賃貸物件の探し方!プロが教える初心者でも簡単に見つけるコツ

コンテンツ

賃貸物件の探し方!プロが教える初心者でも簡単に見つけるコツ    賃貸物件の探し方!プロが教える初心者でも簡単に見つけるコツ

お部屋探しの際に、なかなか良い物件に出会えなかったり、希望条件が絞れずスムーズに進まなかったりした経験はございませんか?実は、賃貸物件探しにはコツがあり、それを抑えておくと、自分の希望するお部屋に出会える確率が高まります。
そこで今回は、賃貸物件の条件の絞り方や探し方などのコツについてご紹介いたしますので、お部屋探しをしている方は、ぜひご参考になさってください。

目次

賃貸物件の探し方

賃貸物件の探し方

近年はインターネットで賃貸物件を探すのが主流となっています。その背景として挙げられるのが下記の影響です。


  • 店舗に足を運ばなくとも物件詳細が分かる
  • 感染病の影響で店舗へ出向くのが難しい
  • 時間を取らずとも手軽に物件を探せる

インターネットで物件を探す流れとしては、不動産会社のホームページやポータルサイトなどに掲載されている物件からお気に入りの物件を探し出し、内覧の予約をします。

ただ必ずしもインターネットで物件を探すのが良いというわけではありません。場合によっては、店舗へ足を運び自分の希望に合った物件を見つけたほうが良い場合もあります。

そのため、まずは自分がどのような方法で物件を探すのが向いているのか把握するのが良いでしょう。

賃貸物件の探し方のコツ①
条件を絞る!

賃貸物件の探し方のコツ①条件を絞る!

賃貸物件を探し始めると、多くの選択肢に圧倒されるかもしれません。そのため下記の3点について考慮する必要があります。

  • 家賃の予算
  • 初期費用の予算
  • お部屋の条件

そこで、自分に合った物件を効率的に絞り込むためのポイントを押さえることが重要です。下記では、家賃の予算や初期費用の予算に併せて、具体的なお部屋の条件についてご紹介いたします。

家賃の予算

家賃の予算を設定することは、物件探しの最初の重要なステップです。
まず、月々の収入と支出を詳細に見直し、家賃にどれだけの金額を充てることが可能かを計算しましょう。一般的には手取り額の3割以内が適正な家賃予算とされていますが、これはあくまで目安です。生活費や貯金、将来の大きな支出なども考慮して、無理のない予算を設定するのが重要です。
家賃交渉も視野に入れて良いでしょう。物件によっては、家賃の値下げ交渉が可能な場合があります。

初期費用の予算

賃貸物件を選ぶ際に見落としがちなポイントの一つが初期費用です。初期費用は契約時に一度に支払う必要があるため、しっかりとした予算計画が不可欠です。初期費用の相場は家賃の約5ヶ月分とされています。この費用には、敷金、礼金、仲介手数料、前家賃、火災保険料などが含まれます。

敷金
退去時の修繕費用として預けるお金で、物件によっては全額が返金される場合もありますが、ほとんどは一部が修繕費として差し引かれます。
礼金
大家さんへの謝礼として支払うもので、基本的には返金されません。しかし最近は敷金・礼金ゼロの賃貸物件も増えています。
仲介手数料
仲介手数料は不動産会社への支払いです。「家賃の1ヶ月分+消費税」が上限と定められていますが、仲介手数料無料の場合もあるので、事前に確認しておきましょう。
前家賃
契約開始日から最初の支払い日までの期間分の家賃を前もって支払うもので、契約開始のタイミングによって額が変動します。
火災保険
火災保険の加入に関しては、賃貸物件のほとんどが義務付けています。補償内容によって相場は異なるので注意しましょう。


物件を探す際は家賃だけでなく、初期費用も含めた総予算を把握しておくことが重要です。初期費用の見通しを立てることで、予算オーバーを避け、より理想的な物件を見つける手助けとなります。

お部屋の条件

賃貸物件を選ぶ際には、まず自分が求めるお部屋の条件を明確にしておくことが重要です。条件を明確にすることで、物件探しが効率化され、無駄な時間を省くことができます。

立地条件
通勤や通学の利便性、周辺環境の治安、近隣の商業施設や公共交通機関のアクセスなどを考慮しましょう。とくに、駅からの距離は毎日の生活に大きな影響を与えるため、希望する最寄り駅からの徒歩時間を具体的に設定しておくと良いです。
建物構造
賃貸物件を選ぶ際には、建物の構造も重要な要素となります。建物構造には木造や鉄骨造、鉄筋コンクリート造などがあり、防音性や耐震性を左右します。内見時にしっかりと確認し、不明点は担当者に直接質問するのが大切です。
間取り
家族構成やライフスタイルに合わせて、必要な部屋数や広さを決めましょう。たとえば、一人暮らしならワンルームや1Kなど、家族で住むなら2LDKや3LDKといった間取りが適しています。また、収納スペースの有無やバルコニーの広さなども生活の快適さに影響します。
設備や築年数
現代の生活に欠かせない設備として、インターネット回線やエアコン、オートロック、バス・トイレ別などが挙げられます。築年数が新しい物件ほど設備が充実していることが多いですが、築年数が古くてもリノベーションされている物件もあります。
特別な条件
ペットを飼っている方や楽器を演奏する方は、ペット可や楽器使用可といった特別な条件も確認する必要があります。これらの条件を満たす物件は限られているため、早めに探し始めるのが良いです。


以上の条件をもとに、自分の理想とする賃貸物件を絞り込みましょう。条件を明確にしておくことで、物件探しがスムーズになり、理想の住まいに出会う確率が高まります。

賃貸物件の探し方のコツ②
物件の探し方を絞る!

賃貸物件の探し方のコツ②物件の探し方を絞る!

賃貸物件の条件を絞ると、次にどのような方法で物件を探すか決めましょう!

不動産会社に行って賃貸物件を探す

不動産会社に行って賃貸物件を探すメリットは何でしょうか。

プロのアドバイスを受けられる

とくに初めてお部屋探しする方や慣れない土地へ引越しする方は、不動産会社に出向くのがおすすめです。不動産会社は地域の情報に詳しく希望する条件に合った物件をスピーディーに見つけてくれます。また、インターネットでの情報収集では見落としがちな、物件の隠れた魅力や注意点についても教えてくれます。

交渉のサポートを受けられる

家賃の値引き交渉や、契約条件の調整など、不動産会社に相談することで成約までスムーズに進みます。交渉に不慣れな方にとっては大きなメリットとなるでしょう。また、書類の準備や法的な手続きもサポートしてもらえるため、トラブルを未然に防げます。

物件の内見を効率的に行える

多くの物件を短期間で比較する際、不動産会社がスケジュールを調整してくれる場合もあるため、効率的に内見を進めることができます。内見時には物件の細部まで確認するポイントや、写真では分かりにくい点についてもアドバイスを受けられるため入居後の失敗のリスクが減ります。

契約後のサポートも充実

賃貸契約後のトラブルや疑問が発生した際も不動産会社が親切に対応してくれるため、安心して新生活を始められます。とくに初めての一人暮らしや、異なる地域への引越しを考えている方にとっては心強い存在となるでしょう。さくらプランニングは三次市に根付き、新しい暮らしのお手伝をしております。

インターネットで賃貸物件を探す

インターネットで賃貸物件を探す場合も、いくつかのメリットがあります。

時間と場所を選ばない

パソコンやスマートフォンがあれば、24時間いつでもどこでも賃貸物件を検索できます。これにより、忙しい日常生活のなかでも効率的に物件探しを進められます。自分の生活スタイルに合わせて、自由に物件を探せるのは嬉しいポイントです。

圧倒的な情報量が手に入る

不動産会社のホームページやポータルサイトには、数多くの物件が掲載されており、詳細な情報まで提供されています。物件の写真や間取り図、設備の有無、周辺環境の情報など、紙媒体や口頭では得られない詳細なデータを簡単に確認できます。

口コミや評価を参考にできる

実際にその物件に住んだことがある人たちの意見や評価を読むことで、物件の実際の状態や管理状況についてのリアルな情報を得られます。なお口コミは、すべてが事実とは限らないため良い意見も悪い意見もすぐに信用しないよう注意が必要です。

簡単に条件を絞れる

インターネットではフィルター機能を使って自分の希望条件に合った物件をすぐに絞り込むことができます。たとえば、家賃の範囲、間取り、駅からの距離、ペット可否など、詳細な条件を設定すると、条件に合わない物件情報を排除し、効率的に検索を進めることができます。



双方のメリットをご紹介いたしましたが、最終的な決定は内見を通じて行うことが重要です。インターネットで得られる情報はあくまで参考程度にとどめ、実際に足を運んで物件の状態を確認することが、後悔のない賃貸物件選びの鍵となります。

賃貸物件の探し方のコツ③
内見は慎重に!

賃貸物件の探し方のコツ③内見は慎重に!

内見は、賃貸物件を選ぶ際に非常に重要なステップです。実際に物件を見て、写真や図面ではわからない細かい点を確認することができます。内見の際にチェックする箇所についてご紹介いたします。

お部屋の状態
壁や床の傷、カビの有無、設備の動作確認などを行います。とくにキッチンやバスルーム、トイレなどの水回りは劣化が早いため、しっかりとチェックするのが重要です。
収納スペース
収納スペースの確認は意外と忘れがちです。クローゼットや押し入れが十分な広さか自分の持ち物が収まるかどうかを確認します。収納が少ないと、後々家具を買い足す必要が出てくるかもしれません。
周辺環境
最寄り駅やバス停までの距離、スーパーの位置など、生活に必要な施設が近くにあるかどうかを確認しましょう。治安の良し悪しも重要なポイントです。昼間だけでなく、夜間にも訪れてみて街灯の有無や人通りの多さなどもチェックします。
契約内容
賃料や敷金・礼金、更新料などの費用面はもちろん、退去時の原状回復の条件や禁止事項なども事前に把握しておくと安心です。不明点があれば、内見時に担当者に質問してクリアにしておきましょう。
複数の物件を比較
内見の際には複数の物件を比較することをおすすめします。一度に多くの物件を見るのは難しいかもしれませんが、2~3件を比較することで物件ごとのメリット・デメリットが見えてきます。


これらのポイントを押さえて内見を行えば、後悔のない賃貸物件選びができます。

賃貸物件探しの失敗例

賃貸物件探しの失敗例

実際にあった賃貸物件探しの失敗例を参考に、お部屋探しに役立てましょう。

失敗例①内見を怠る

内見せずに契約を進めると実際に住んだ後に物件の欠点に気づくことが多いです。日当たりや騒音、隣人の様子などは内見しなければ確認できません。また収納スペースや設備の状態も見落としがちです。写真や間取り図だけではわからない部分が多いため、必ず内見を行いましょう。

失敗例②予算の見積もりが甘い

予算の見積もりが甘く、支払いに追われるケースも見られます。家賃だけでなく、初期費用や毎月の光熱費、インターネット料金なども考慮する必要があり、事前に確認しておかないと、予想以上に費用がかかることも。予算をしっかりと立て余裕を持った資金計画を立てましょう。

失敗例③契約内容を把握していなかった

立地条件を確認せずに、入居後に通勤・通学に一苦労かかるといったケースも少なくありません。便利な立地であるかどうかを見極めるために実際にその地域を歩いてみましょう。

新しい暮らしを心から
楽しんでいただけるよう
サポートします!

さくらプランニングの強み

お客様が安心してお部屋探しができるよう、常に同じ目線に立って問題解決に努め、理想のお部屋が見つかるようにお客さま一人ひとりのご要望をヒアリングし、三次市の物件をピックアップ、妥協のないお部屋探しのサポートに務めてまいります。
またご案内から契約まで基本的に代表の三原が一貫して行いますので安心してお任せください。

弊社は三次市三次町で、とても立派な町家にご縁をいただき店舗をかまえました。
オーナー様の思いでリフォームされた町家です。たくさんの方にこの町家を知っていただきたいと思っておりますので、 是非不動産の要件がなくてもお気軽にお立ちよりください。時々、留守をしていることもあると思いますが皆さんのお越しをお待ちしております。

三次市の賃貸のことならさくらプランニングにお任せください!三次市に根差したプランニング、新しい暮らしのお手伝をいたします。

まとめ

賃貸物件の探し方

インターネットで賃貸物件を探すのが主流となった背景として、下記の3つの影響が考えられる。

  • 店舗に行かずとも物件詳細が分かる
  • 感染病の影響で外出が難しくなった
  • 時間を取らずとも手軽に物件を探せる
賃貸物件の探し方のコツ①条件を絞る!

賃貸物件の条件を絞る際は、下記の3点について考慮する必要がある。

  • 家賃の予算
  • 初期費用の予算
  • お部屋の条件
賃貸物件の探し方のコツ②探し方を絞る!

初めてのお部屋探しや慣れない土地でのお部屋探しは、不動産会社に行くのがおすすめ。

  • 不動産会社に行って賃貸物件を探す
  • インターネットで賃貸物件を探す
賃貸物件の探し方のコツ③内見は慎重に!

内見の際にチェックするのは、主に下記の5つ。

  • 部屋の状態
  • 収納スペース
  • 周辺環境
  • 契約内容
  • 複数の物件を比較
賃貸物件探しの失敗例

賃貸物件探しの失敗例を参考に、お部屋探しに役立てよう。

  • 失敗例①内見を怠る
  • 失敗例②予算の見積もりが甘い
  • 失敗例③契約内容を把握していなかった
  • 失敗例④立地条件を軽視
三原やすこ 三原やすこ
三原 やすこ
■資格
宅地建物取引士
■出身地
広島県

女性目線での住まいのアドバイス、新しい暮らしのサポートさせていただきます。また「古いものを新しいスタイルで暮らす 」、そんなご提案をお届けしたいと思っております。

”コンテンツ”おすすめ記事

  • 不動産売却の第一歩を踏み出すあなたへ!の画像

    不動産売却の第一歩を踏み出すあなたへ!

    コンテンツ

  • 建売と注文どっちが得?の画像

    建売と注文どっちが得?

    コンテンツ

  • 古民家で暮らすという選択の画像

    古民家で暮らすという選択

    コンテンツ

  • 空き家を売るか貸すか判断する基準は?売る方法や売るときのポイントも解説の画像

    空き家を売るか貸すか判断する基準は?売る方法や売るときのポイントも解説

    コンテンツ

  • 中古住宅は値引き交渉できる?特徴や注意点についても解説の画像

    中古住宅は値引き交渉できる?特徴や注意点についても解説

    コンテンツ

  • 相続した不動産を売却する流れは?必要な税金と使える控除も解説の画像

    相続した不動産を売却する流れは?必要な税金と使える控除も解説

    コンテンツ

もっと見る